人気ブログランキング | 話題のタグを見る

百人一首と6年3組

 子供の頃、年末年始を挟んで百人一首を楽しんだ方は多いと思う。
 端的にいえば百人一首もカルタの一種類であるが、「和歌を覚えてしまえば勝てる」という要素が強いため、上の句を覚えて、いち早く下の句の札を取れるかに躍起になったものだ。よく言われる「むすめふさほせ」のように、中には上の句一文字で下の句を当てることもでき、従ってみんなが狙ってくる(紫式部の「め~」でクワッ!!となった方もいるだろう)。逆に「きみがため」「あさぼらけ」など、初句(出だし5文字)が共通しているものもあった。もっとも暗記とは関係なく自分の好きな和歌をチョイスしてその時だけ頑張って取る、なんてこともあった(そしてそれが他人に取られるのがこの上なく悔しいことであった)。



 その百人一首、学校でも授業の延長で数回やったことがあるのだが、よく覚えているのが中学1年生の百人一首大会でのことだ。

 うちの中学校は2つの町の小学校が一緒の校区となっていたが、隣のシモイシ小学校の6年3組出身者が、妙に百人一首のレベルが高かった。
 百人一首とは話が違うが、このシモイシ小6-3は、別の学校出身の私から見て、他の1組・2組に比べると「おとなしい」クラスの印象だった。どうやら3組はオジサンっぽい先生が担任で、何かと反省文を書かせたがる人だったらしい。ああどこにでも面倒な先生っているんだなあと思っていたが、加えて3組はどういうわけか百人一首に熱を入れていたようで、全部の和歌(百首)を暗記させようとしていたとか(この辺記憶が曖昧)。真偽のほどは不明だが、確かに“おとなしい”3組出身者が百人一首で豹変する姿は、なかなか面白いものを見た気がした。
百人一首と6年3組_c0004895_1634476.png

 私はシモイシ小でも6年3組出身でもなく、加えてカルタの類が不得意(反射神経が鈍い)だったので、百人一首は苦手だった。最初にクラスで百人一首をやって、取れた枚数に応じてランク分けし、今度はそのランクに併せて他のクラスの子と同レベル対決を行う。我々Dランクの烏合の衆がヘボ百人一首(上の句全部読みきっても取る札が分からない、など)をやっている一方で、別の教室では3組出身者を中心としたAランクの猛者がハンターのように札を狙い撃ちするシーンが繰り広げられた。同じ学年とは思えない。学年260名の頂点に立ったのがどんな子なのか、まったく覚えていない。
 
 学校でやる百人一首は冬ではなく、夏にやったほうがいいと思う。そのほうが男子は俄然張り切るはずだ。まあカルタでもいいのだが。


※文中画像は「いらすとや」様のものを一部加工して使用しております。
by lidth-s-jay | 2016-01-16 16:52 | 中学校専用